↑
--/--/-- (--) カテゴリー: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
(記事編集) http://nadesocha.blog.fc2.com/?overture" target="_new
--/--/-- | Comment (-) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |
日頃からさまざまなWebストレージを利用していますが、今回はAmazonが提供する「Amazon Cloud Drive」を使ってみました。
現在使用しているWebストレージには2種類あります。
1.Web上にファイル保管し、必要な時にダウンロードするもの
2.Web上とPCに同じファイルを保管し、同期させるもの
1.のタイプは、JustSystemの「InternetDisk」、Microsoftの「SkyDrive」
2.のタイプは、「DropBox」、「EverNote」、「Yahoo!ボックス」
どれも一長一短があり、それぞれ保管するファイルの性質に合わせて、使い分けています。
そこで、「Amazon Cloud Drive」は、1.のタイプとなります。
長所:
無料サイズは5GBまで、1ファイルサイズは2GBまで。
Amazonのアカウントがあれば使用可能。
AmazonMP3で購入した楽曲は容量無制限で保管可能。追加容量を契約すると、どんなMP3も無制限。
保管ファイルの種類制限なし。デジタルデータならば何でも可。
フォルダ名、ファイル名に日本語使用可。
管理専用アプリがある。
短所:
日本語サイトが無い。
PCとの同期機能が無い。
たぶん、日本のAmazonアカウントでは使用できない。
Webサイトの画面もすっきりしていて、無駄な部分がなく、とても使いやすいと思いました。
現在使用しているWebストレージには2種類あります。
1.Web上にファイル保管し、必要な時にダウンロードするもの
2.Web上とPCに同じファイルを保管し、同期させるもの
1.のタイプは、JustSystemの「InternetDisk」、Microsoftの「SkyDrive」
2.のタイプは、「DropBox」、「EverNote」、「Yahoo!ボックス」
どれも一長一短があり、それぞれ保管するファイルの性質に合わせて、使い分けています。
そこで、「Amazon Cloud Drive」は、1.のタイプとなります。
長所:
無料サイズは5GBまで、1ファイルサイズは2GBまで。
Amazonのアカウントがあれば使用可能。
AmazonMP3で購入した楽曲は容量無制限で保管可能。追加容量を契約すると、どんなMP3も無制限。
保管ファイルの種類制限なし。デジタルデータならば何でも可。
フォルダ名、ファイル名に日本語使用可。
管理専用アプリがある。
短所:
日本語サイトが無い。
PCとの同期機能が無い。
たぶん、日本のAmazonアカウントでは使用できない。
Webサイトの画面もすっきりしていて、無駄な部分がなく、とても使いやすいと思いました。
- 関連記事
-
- ガラポンとオバタリアン (2012/06/04)
- Amazon Cloud Driveを使ってみた (2012/06/03)
- キラキラネームとニアミス? (2012/06/02)
FC2スレッドテーマ : パソコンな日々 (ジャンル : コンピュータ)
(記事編集) http://nadesocha.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
2012/06/03 | Comment (0) | Trackback (1) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメント:を投稿する 記事: Amazon Cloud Driveを使ってみた
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Trackback
この記事にトラックバック:する (FC2ブログユーザー限定)
まとめtyaiました【Amazon Cloud Driveを使ってみた】
日頃からさまざまなWebストレージを利用していますが、今回はAmazonが提供する「Amazon Cloud Drive」を使ってみました。現在使用しているWebストレージには2種類あります。1.Web上にファイル保...
まとめwoネタ速neo 2012/06/07
Comment